スキャム、ラグプルというのは暗号資産(仮想通貨)の業界で詐欺を意味する言葉です。投資業界全般にも言える事ですが、やはり仮想通貨も詐欺が横行しているようです。
そして今、一部で賑わっているコインがあります。
10SET(テンセット)とNBNG(戦国スワップ)だ。
これらのコインを実際あった詐欺事件を例に私見を述べたいと思います。しかし先に言っておくが筆者はこの通貨を両方とも購入している。
また暗号資産はコイン、トークン、通貨と似たような意味合いの呼び名が複数あったりとややこしいのでこの記事ではコインに統一します。
目次
NFTP事件
「フカボリ!ブロックチェーンで稼ぐ方法」さんの記事を参考。
$NFTP事件に学ぶ備忘録 rug pull(ラグプル)・スキャムとは
2021年3月15日、NFTなるコインが突如として、上がる!上がるぞ!とSNS上で拡散を始めました。これは嘘ではなく実際に上がったようです。一部購入した人が盛り上がり、買いが買いを生むお祭り騒ぎで運よく利益を確定出来た人もいたでしょう。
しかし翌日の16日17:00、突然暴落。
NFTの運営が一度に売却して飛んだんです。
この事件は買いを煽る要素がいくつも用意されていました。「NFT POOL」というDEX(中央集権が存在しない分散型取引所)のローンチ(立ち上げ)を掲げ、そのDEXにNFTを預ける事で手数料を稼ぐ事が出来ると。
さらには、
- バイナンスに上場の匂わせ(HP上にバイナンスのバナーを掲載)
- Pancakeswapとの提携の匂わせ
- 意味深なカウントダウン
- 運営側の異常な買い煽り
- 運営が色々質問に答えたりやたらと親切
などなど信用を勝ち取りつつ買いを誘発する要素が沢山あったようです。
10SET(テンセット)について
10SET(テンセット)について詳しくは公式ホームページを見て欲しいがこのコイン凄いんです。10SET(テンセット)の取引が行われる度に手数料2%が引かれ、その2%の内の1%はバーン(消滅)、もう1%は保有者に分配されるという仕組みになっています。消滅するという事は総発行枚数がどんどん減っていくのでコインの価値(希少性)が増します。
保有しているだけでコインが増えるかつ価値も増すというガチホ推奨の10SETです。
10SET(テンセット)はプレセール価格で1枚20円、そして3月31日にユニスワップにて上場を果たし、初日に5倍(100円)もの上昇を見せました。4月8日現在は約15倍の300円前後で推移。
華麗なるデビューで今すぐ飛びつきたくなるコインではあるが、気を付けて頂きたい。コインゲッコーで詐欺の可能性の注意喚起されています。
※現在、注意喚起は無くなっているようです。
10SET(テンセット)は詐欺?→「断定は出来ない」
筆者が10SET(テンセット)を知ったのは3月の後半でそれ以前は知らないが、このコイン臭いんですよね。あまり具体的には書けないが、このコインSNSでの買い煽りが酷いです。まだ開示出来ない情報があるなど匂わせたり中々醸し出してますね(^^;
また運営が大半を占めるコインは価格操作が自由に行えます。前述のNFTP事件と同様運営が飛んだら大暴落。一度に大暴落せずとも、「買いが溜まれば刈り取る、また買いが溜まれば刈り取る」を繰り返せば運営は儲けることが出来るでしょう。そして最後は全てを奪ってしまう。チャートで見たらただの価格の上下運動なので合法的です。
書きたいことはまだまだあるが、日本人が弱い外国人を使ったりね。そう、ラグプルは日本人を狙っているんです。
NBNG(戦国スワップ)について
NBNGは織田信長をモデルにしたコインで戦国スワップとはSSF(戦国スワップファイナンス)という日本初のDEXです(らしい)。SSFにNBNGを預ける事で高配当(年利3000%)の手数料を受け取れるとうたっています。
こちらのプレセールは限定グループのみだったようです。それから3月31日に2000ETH分のICO(暗号資産の新規発行による資金調達方法の一つ)があって価格は1枚50円で即完売でした。
ICOでNBNGの配布が遅れるというトラブルがありましたが全員に行き渡ったと運営から発表ありました。
NBNGは4月10日ユニスワップ、gato.io上場となっていてSSFは4月22日ローンチ予定。ってもう間近です。
でもこのプロジェクトの凄さが今一分からないです。確かにこの高配当が実現したら億り人製造工場になるでしょうけど。
NBNG(戦国スワップ)→「怪しすぎる」
う~んこれ見事にラグプルパターンに当てはまるんですよねw
NFTP事件まんまw
- DEXを立ち上げて高配当をうたう
- まだ開示できない情報があると匂わせる
- 大げさなカウントダウン
- 異常な買い煽り
- 色々質問に答えたりやたらと親切
HPもペラ1枚のいかにもってやつですw
10SET(テンセット)と戦国スワップの関係性
この関係性謎ですね。10SET(テンセット)の上場の日にNBNGのICOがありました。加えてSSFに10SET(テンセット)上場予定となっています。はっきり言ってこれがあるからなおさら10SET(テンセット)も怪しいですよね。
仕掛け人が同一グループなんじゃないかと。
6/4追記:この説なんですが現在の筆者の考えは違います。
どちらも情報の出所は一緒(あるインフルエンサー)なんですが今は戦国スワップが一方的に10SETをマーケティングに利用したと考えています。
ラグプル迫るXデーはあるのか?
これは本当に注意しなきゃいけないと思います。戦国スワップはとにかく怪しいんですがもうすでにICOだけでも2000ETH(4億円以上)もの資金調達に成功してるんでいつ飛んでもおかしくないです。
Xデーのタイミングとして考えられるのは今の所3パターン、
- 4月10日ユニスワップ上場前にとんずら。
- 4月22日SSFローンチの前にとんずら。
- SSFローンチ以降預けたコインを持ってとんずら。
そもそも10SET(テンセット)もガチホ推奨のコインというのがラグプルを最大に活かせるシステムに思えてならないですからね。
詐欺に遭っても投資は自己責任
憶測でここまで書いてきたけど特にDEX系ローンチの話題は90%以上は詐欺なようです。筆者は詐欺の可能性があるのを知りつつも両コイン共に購入しました。
ですがほんの少量です。リスクが大でリターンが大なら少量でいいじゃないですか。それに一部は10SET(テンセット)の上場時に100円で購入して300円で売却済み。元本以上は抜きましたのでもう残りはノーリスクです。
後は利がのるだけなので本当であってほしい。
これから購入を考えている方は十分納得の上で投資して下さい。
詐欺でも本当でも投資は自己責任です。
この記事の続編は⇩から
-
-
【4/22】戦国スワップファイナンス【ローンチ】
4月22日22時より戦国スワップファイナンスがローンチ(始動)する事が明らかになりました。 正直まだまだ不安なのだが前回の記事より少し段階が進みました。 目次戦国スワップファイナンス通称SSFとは戦国 ...
続きを見る
6/4追記:10SET(テンセット)がMEXC(旧MXC)に上場
5/31にgate.ioに上場している10SET(テンセット)が今度は仮想通貨取引所MEXCに上場します。
連続でCEXに上場しているので詐欺の可能性は減りましたね。
上場は6/7日本時間16:00です。
そして6/10日本時間23:00までにMEXCに10SETを送金(入金)すると入金ボーナスが貰えます。
筆者はもう送金しました。
もしかしたら大きな節目になりそうなんでタイミングを見て全て売却するかもですが。
6/7追記:上場延期になったようです。
なんか嫌な予感したから
— かっと@暗号資産は今が旬2021 (@kat_trade) June 11, 2021