かっとブログ

NFTマーケットプレイス「marumaruNFT」の情報をメインに更新しています。

marumaruNFT 暗号資産

初心者必見!MARUの買い方「国内の仮想通貨(暗号資産)取引所からDEXで購入するまでを解説」

初心者必見!MARUの買い方「国内の仮想通貨(暗号資産)取引所からDEXで購入するまでを解説」サムネ

この記事は「marumaruNFT」の独自トークン『MARU』が気になるけど買い方が分からない。。

という方(初心者)に向けた解説ページです。

タイトルにあるDEXとは分散型取引所のこと。

PancakeSwap(パンケーキスワップ)もその一つでそこで『MARU』を購入するのがこの記事のゴールとなります。

こんな方が対象

  • 国内の仮想通貨(暗号資産)取引所の送金からDEXで購入するまでを知りたい方。
  • そもそも海外の仮想通貨(暗号資産)取引所を使った事がないという方。
  • MetaMask(メタマスク)とPancakeSwap(パンケーキスワップ)を使った事がない方。

 

国内の仮想通貨(暗号資産)取引所は私が使っている「bitFlyer(ビットフライヤー)」で、海外取引所は「Binance」で解説しております。

他の取引所を使っているという方も基礎は同じなので読めば全てに対応出来るようになります!

※この記事で解説しているBINANCEはグローバル版取引所です。国内『BINANCE JAPAN』が6月以降にサービスが開始される予定ですので、そちらの情報を追う事もおすすめします。

 

bitFlyer(ビットフライヤー)

かっとは何故「bitFlyer」を選んだのか?

\ marumaruNFTのファウンダーKohさんも使ってます /

bitFlyerへ

 

【marumaruNFT】トークン『MARU』購入までの流れ

初心者でも大丈夫!

長いですが一緒に頑張りましょう。(*´ω`*)

 

ざっくりMARU購入までの流れ

  1. Binance」アカウントを開設。
  2. 「bitFlyer」に送金(送付)先のアドレスを登録。
  3. BTCまたはXRPを「Binance」へ送金。
  4. 「Binance」でBNBに交換。
  5. 「MetaMask」の設定。
  6. BNBを「MetaMask」へ送金。
  7. 「MetaMask」と「PancakeSwap」の連携。
  8. 「PancakeSwap」で『MARU』を購入。

※日本在住の方はグローバル版BINANCEを新規開設出来ません。『BINANCE JAPAN』のサービス開始を待ちましょう。

 

代用出来る海外仮想通貨取引所『bybit』

バイビット(bybit)バナー

BNBは海外取引所bybit(バイビット)でも購入出来ます。

レバレッジ取引(FX)が充実していてBINANCEのように簡単な現物の変換(交換)機能があります。

こちら入金ボーナスあり

bybit公式サイトへ

 

全く確定ではなく、話し合い段階なのですが今後bybitへの上場も公式が示唆しているので今のうちに持っておいて損はないです。

CEX(中央集権型取引所)でMARUを直接購入出来れば一番楽なので。

また、昨今のトラベルルールによりbitFlyer(ビットフライヤー)からの送金に制限があります。「bybit」への送金は送付先の国を「アラブ首長国連邦」に変更すればご利用頂けます。

私は現在、bybit(バイビット)を使ってます。

 

2023年6月末まで特別キャンペーンやってるようです⇩

詳細は画像をクリックすると確認出来ます⇩

 

「Binance」のアドレスを登録しよう

ここで言うアドレスとはコイン(仮想通貨)の住所のこと。

各取引所と「MetaMask」には自分の住所があるのでそれぞれ送付(送金)するのに必要です。

まずは「bitFlyer」に「Binance」のアドレスを登録するところから始めます。

「bitFlyer」と「Binance」のアカウントは事前にログインして開いておきましょう。

 

BTCアドレスの登録方法

では「Binance」アカウントにある自分のBTCアドレスを見つけてコピーしよう。

画像はクリックすると拡大します。

※XRPアドレスを登録する場合も基本一緒なので一読下さい。最後にXRPの注意点も書いてあります。

 

人型アイコン「マイアカウント」を選択。

「ウォレット」にある「フィアットと現物」を選択。

BTCの「入金」を選択。

(XRPの場合は検索窓に「xrp」と入力すると見つかります)

①ネットワークは「BTC」を選んで、②「BTCアドレス」をコピー

(XRPの場合ネットワークは「XRP」を選んで更に「MEMO」のコピーも必要。後に解説)

次にコピーした「Binance」のBTCアドレスを「bitFlyer」に登録する作業です。

「bitFlyer」の「入出金」を選択。

①「ビットコイン」②「送付」を選び、③の「アドレスを登録する」を選択。

メールに送付先アドレスの登録リンクが届くので確認。

メールのリンクを開くと次は二段階認証に移ります。

①SMSに届いた確認コードを入れて、②「次へ」を選択。

①ラベル名は任意で「BINANCE」と入力、②先ほどコピーしたBTCアドレスを貼り付けて③「次へ」を選択。

①お客様本人②海外取引所③BINANCE④マルタ(ケイマン島でもいい)を選んで、⑤にチェックを入れて⑥「追加する」を選択。

これで登録が完了しました。

 

XRPアドレス登録の注意点

XRPを登録する場合はBinanceで「MEMO(数字)」のコピー、それをbitFlyerの「宛先タグ(数字)」に貼り付ける作業も必要です。

それぞれ呼び方が違いますが同一のものです。

 

⇩BTCとの違いはBinance画面にてネットワークは「XRP」にするのと、XRPアドレスの他に「MEMO」のコピーも必要

そしてbitFlyer画面でその「MEMO」を「宛先タグ」に貼り付ける

もちろんXRPアドレスも忘れないように。

 

「bitFlyer」から「Binance」に送付(送金)しよう

XRPがあるので実際に送付してみます。(BTCも同じやり方です)

※最初は不安だと思うのでこの作業はお試しで少しだけ送付してみて下さい。「bitFlyer」のXRP送付手数料は無料です。

 

「bitFlyer」アカウントの「入出金」を選択。

①リップル②送付③先ほど登録したBINANCEのXRPアドレスを選択。

①送付数量を打ち込んで、②「送付する」を選択。

「送付を確定する」を選択。

①SMSに届いた確認コードを入力して、②「認証する」を選択。

これで送付完了です。

119.832 XRP 送付してみました。

着金にはXRPだと通常数分、BTCだと10分以上かかります。

 

「bitFlyer」の送付手数料

  • XRPは手数料無料です。
  • BTCの手数料は0.0004 BTC ほどかかります。

 

では「Binance」にログインして着金してるか確認してみましょう。

「ウォレット」にある「フィアットと現物」を選択。

「Binance」にXRPを確認します。

119.832 XRP ちゃんと届いてますね。

確認出来たら次はそれをBNBに交換する作業です。

 

BNBに交換しよう

「Binance」には初心者にも分かりやすいコンバートという交換機能があります。

今回それを使ってスピーディーにXRPをBNBに交換します。

画面上にあるメニューの「トレード」から「Binance Convert」を選択。

①振替元をXRP②振替先にBNBを選択し③交換したい数量を打ち込んで、④「コンバージョンプレビュー」を選択 。

現レートでBNB数量が表示されるのでこれで良ければ「コンバート」を選択。

これでBNBに交換出来ました。

めちゃくちゃ簡単ですよね!

 

MetaMask(メタマスク)を設定しよう

「メタマスク」とは暗号資産の保管ウォレット。

ブラウザにインストールする事で簡単に作成出来ます。

DEX(分散型取引所)で取引する際この「メタマスク」と連携させて行います。

(使用している人が多いブラウザGoogleChromeで解説)

 

メタマスクのインストール方法

インストールは公式の以下のURLから。(こちらはPC専用URLです。スマホの場合はアプリをダウンロード)

https://metamask.io/

 

「Download for」を選択。

「Chromeに追加」を選択。

「拡張機能を追加」を選択。

「開始」を選択。

「同意する」を選択。

「ウォレットを作成」を選択。

①②で任意のパスワードを入力し、③「作成」を選択。

※パスワードは紙に控えておきましょう。無くさないように!

「次へ」を選択。

①シークレットリカバリーフレーズを順番にメモし、②「次へ」を選択。

※コピペではなく紙に残しておいてください。銀行通帳や印鑑のように厳重に保管。

①メモしたフレーズを順番に選んで、②「確認」を選択

「全て完了」を選択。

無事インスト―ルが終わりました。

注意ポイント

ログインパスワードとシークレットリカバリーフレーズは誰にも知られないよう大切に保管して下さい。

PCやスマホを買い替える場合や端末が壊れた時などにも必要なので絶対に無くさないでください。

お金が引き出せなくなります。

 

「メタマスク」をブラウザにピン留めしよう

便利なので先にピン留めしておきましょう。

いつでも直ぐに「メタマスク」を呼び出せるようになります。

 

「パズルアイコン」を選択。

「ピンアイコン」を選択。

これでブラウザの右上にある「キツネアイコン」から直ぐ「メタマスク」を呼び出すことが出来ます。

「メタマスク」のアカウントを開くには先ほど決めたパスワードを入力してログインする必要があります。

 

ついでにビューの展開の仕方も覚えてもらいましょう。

①を開いて②「ビュー展開」を選択。

「メタマスク」が小さくて見づらいって方は展開して使用して下さいね。

 

BSC(バイナンススマートチェーン)の設定方法

MARUはイーサリアムチェーンではなくBSC(バイナンススマートチェーン)上のトークンなのでメタマスクに設定しなければなりません。

 

「イーサリアムメインネット」を選択。

「ネットワークを追加」を選択。

①②③④⑤を以下の通りに入力し、⑥「保存」を選択。

①ネットワーク名 Binance Smart Chain
②新しいRPC URL https://bsc-dataseed.binance.org
③チェーンID 56
④通貨記号 BNB
⑤ブロックエクスプローラーのURL https://bscscan.com

「了解」を選択。

オッケーです。

これでバイナンススマートチェーンにも対応出来るようになりました。

 

MARUを「メタマスク」にインポートする方法

トークンにはコントラクトアドレスという固有の暗号のような羅列があります。

これでトークンを特定します。

「メタマスク」にMARUをインポートして表示させましょう。

 

「トークンをインポート」を選択。

「MARU」のコントラクトアドレス⇩(コピーして下さい)
0x08A84af1368Cd333073Ac5DfB2254208e06b3a70

①コントラクトアドレスを張り付けて②「カスタムトークンを追加」を選択。

「トークンをインポート」を選択。

MARUが表示されました。

これで「メタマスク」の設定は以上となります。

 

いよいよ後半になってきました。

あと少しです!(^^)/

 

「メタマスク」にBNBを送付しよう

事前に「Binance」のアカウントも開いておいて下さいね。

※最初は不安だと思うのでこの作業はお試しで少しだけ送付してみて下さい。BNBの手数料は安いです。

 

まず「メタマスク」のアドレスをコピー。

「ウォレット」にある「フィアットと現物」を選択。

BNBの「出金」を選択。

①メタマスクのアドレスを張り付け②数量を入力③「出金」を選択。

(ネットワークは自動でBSC BEP20になります)

「承認」を選択。

「次へ」を選択。

①「コードを取得」を選択。メールに届いたメール認証コードを入力。

②Google認証コードを入力、③「提出」を選択。

※「Binance」ではセキュリティを高めるためGoogle認証の設定を推奨しています

「完了」を選択。

BNBが送付されました!

BNBは早くて手数料も安いんですよ。

今回実際に送った約0.2214 BNBが1、2分で届きました。

 

PancakeSwap(パンケーキスワップ)でMARUを購入しよう

ついに最後ですね。(*´ω`*)

以下の公式サイトから直接「PancakeSwap」のMARU購入画面まで飛ぶことが出来ます。

marumaruNFT公式サイト

 

「Buy Maru」を選択。

 

「PancakeSwap」にMARUをインポートする方法

本来ならトークンをインポートするのにコントラクトアドレスを入力しなければいけませんが、直接公式サイトのリンクから飛ぶ事でこの作業を省けます。

 

①チェックを入れて②「Import」を選択。

 

「PancakeSwap」に「メタマスク」を接続する方法

「Connect Wallet」を選択。

「Metamask」を選択。

①パスワードを入力して②「ロック解除」を選択。

「次へ」を選択。

「接続」を選択。

接続完了!

いよいよ購入ですね。

実際に私も購入してみます。

 

「MARU」の購入方法

①買いたい数量を入力して②「Swap」を選択。

(今回私はBNBがメタマスクに0.01残るようにMARUを6135と入力しました)

※BNBは0.01~0.03程度残しておきましょう。MARUを売却する時や送付する時にほんの少しだけ手数料のBNBが必要になります。

「Confirm Swap」を選択。

「確認」を選択。

「Close」を選択。

おめでとうございます(^^♪

MARUを購入出来ました!

 

「メタマスク」を確認してみましょう。

ちゃんと6135枚あります(^^♪

 

「MARU」の売却方法

売却方法も書いておきましょうか。

MARUを売却する場合は赤枠を入れ替えるだけ。

後はさっきと同じです。

 

仮想通貨(暗号資産)初心者卒業!

長い長い作業お疲れさまでした!

そしてもう仮想通貨(暗号資産)初心者ではなくなりました。

おめでとうございます(*´ω`*)

 

ここまで来れた人はDEXの投資が出来るようになってるはずです。

他のDEXも基本同じなのでここで覚えた事は応用が利きます。(ハッキングや詐欺もあるので変なDEXには気を付けて)

まぁ個人的には今『MARU』しか興味が無いですが..w

 

では一緒に暗号プロジェクトmarumaruNFTとトークン『MARU』の成長を見守りましょう!

最後までお付き合い下さりありがとうございました。

 

※追記:メタマスクでMARUハッキングの事例が出ています。セキュリティ対策はしましょう。MARUの保管でおすすめのハードウェアウォレットはこちら⇩

SafePal届きました!サムネ
使い方簡単!『SafePal S1』の初期設定を解説【ハードウェアウォレットでセキュリティ強化!】

かっとです。 最近私の近しい範囲で数件メタマスクなどのホットウォレットでハッキングの被害が出ております。 そこでハードウェアウォレットを導入する事にしました。 SafePal(セーフパル)の『Safe ...

続きを見る

marumaruNFTからのありがとう




まるまるNFT関連記事

インフレトークン?暗号系VC(ベンチャーキャピタル)?暗号業界を暴露サムネ 1

暗号業界は分散型と言われていますがその中身はブラックボックス、現状無法地帯です。 そんな中、奇跡的に爆上げ必至の暗号プロジェクト「marumaruNFT」にスタートアップから参加することが出来ました。 ...

【最低100倍!】NFTマーケットプレイスmarumaruNFTとは「モデレーターがMARUの概要と強みを解説します」サムネ(正方形) 2

いやね、このプロジェクトに出会ってからすこぶる精神状態が安定してましてね。 どうも正式にモデレーターとなりましたかっとです。   いよいよ本題の暗号プロジェクト「marumaruNFT」につ ...

初心者必見!MARUの買い方「国内の仮想通貨(暗号資産)取引所からDEXで購入するまでを解説」サムネ(正方形) 3

この記事は「marumaruNFT」の独自トークン『MARU』が気になるけど買い方が分からない。。 という方(初心者)に向けた解説ページです。 タイトルにあるDEXとは分散型取引所のこと。 Panca ...

marumaruNFTのファウンダーKoh(こぉ)とは何者?BTCFXブッダを紹介「古くからのリスナーが語ります」サムネ 4

皆さんは彼をmarumaruNFTのファウンダー「Koh(こぉ)」から知りましたか? 私は約4年前からFX専業トレーダーの「ブッダ」をYouTubeで見てきているのでこっちの印象の方が強いです。 以前 ...

5

こちらはmarumaruNFTのファウンダーKohさんのツイッター『スペース』をまとめたページになります。 スペースとは、ツイッターでリアルタイムに音声を共有するサービスです。 音声はツイッター上でア ...

marumaruNFT『まるまるNFT』進捗状況 6

 2023年4月15日、marumaruNFT『まるまるNFT』プロジェクトのファウンダーKoh(こぉ)さんによるYouTube生配信がありました。 NFTマーケットプレイスOPENを6月に控えた ...

誘惑のmarumaruNFT(正方形)
marumaruNFT総まとめ

こちらは「marumaruNFT」の最新情報を時系列に更新するページとなります。 独自トークン「MARU」100倍までの軌跡をここに刻みます。 ※100倍達成したので続きはこちら。 → 総まとめ2へ ...

続きを見る

かっとが使う海外仮想通貨取引所

※ランキングは主観の総合評価です。

BINANCE(バイナンス)

Binance(バイナンス)バナー

世界最大の仮想通貨取引所。手数料無料の両替「コンバート」が便利過ぎる。こちらかっとブログから登録すると取引手数料が永年10%OFFになります。

現物取引は「BINANCE」を使ってます。

※現在日本からの新規アカウント開設が出来なくなっているとメディアが報じてます。

bybit(バイビット)

bybyt(バイビット)バナー

最大レバレッジが100倍!ロスカットシステムを搭載していて追証の心配がありません。為替FXと同じ感覚でOCO、トレーリングストップが使えてMT4にも対応。もちろんNDD方式。

仮想通貨FXは「bybit」を使ってます。入金ボーナスあり。

MEXC(旧MXC)

MEXCバナー

この取引所は最大手Binanceにないアルトコインがいち早く取り扱いされて銘柄数が1,000種類以上。こちらかっとブログから登録すると取引手数料が永年10%OFFになります。

MEXC」でお宝コイン見つかるかも?サブアカに使ってます。

-marumaruNFT, 暗号資産

Copyright© かっとブログ , 2023 All Rights Reserved.